プロジェクト「NEOびじゅつじゅんびしつ」
Labリーダー:柚木恵介(秋田公立美術大学准教授)
「1人では無理そう」「どうやったらいいかわからない」「こんなこと言ったら変かな?」そんな小学生の夢に挑戦するチャレンジするワークショップです。集まった夢のなかからいくつかを選び、選ばれた夢にチャレンジする仲間(プロジェクトメンバー)を募集。選ばれたメンバーみんなで協力して、クリエイティブな冒険をしながら夢をかなえちゃうプロジェクトです。
開催日:作戦会議/2020年10月24日(土)10:30〜15:00
実 施 日/2020年11月 7日(土)10:00〜16:00
2020年11月 8日(日)10:00〜16:00
対 象:小学4年〜6年生[定員各5名](保護者同伴なし)
場 所:秋田公立美術大学サテライトセンター他
● あつまれ、夢みる小学生!
Labリーダーは、アーティストの柚木恵介さん。これまで神奈川県鎌倉市と長野県上田市を舞台に、子どもたちが自ら多様な個性と関わりながらモノやコトをつくり出す活動をおこなってきました。「学びの場を学校だけでなく学校の外へ広げ、自分たちの考えで行動し創造できる力を」と語る柚木さんによる「NEOびじゅつじゅんびしつ」には、大人が与える課題はありません。子どもたちが挑戦する夢が、必ず達成するわけではありません。スタッフが積極的に手を差し伸べることもありません。あくまでも子どもたち自らが考え、アイディアや工夫で困難を乗り越えていく、そのクリエイティビティを引き出すことを目的としています。
● 重要なのは工夫することや、行動すること
たくさんの夢の提案のなかから、プロジェクトA「大きな楽しいひみつきちを作りたい」、プロジェクトB「手づくりの仕かけで大物を釣り上げたい」の2つのプロジェクトが決定。一緒に実現するメンバーを募集し、チームを結成して作戦会議!そして実行!初めて会ったメンバーそれぞれが右往左往、試行錯誤しながら夢の実現に向けて奮闘!スタッフは「見守り師」として、子どもたちの姿を見守りました。
● 柚木 恵介
アーティスト、秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻准教授。1978年鹿児島生まれ。2019年より秋田公立美術大学ものづくりデザイン専攻准教授。造形作家として活動を続けている。近々の活動は以下の通り。2016年/KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭出品(宮城県)。2014年/表現のチカラ 東京藝大セレクション展ディレクション(香川県高松市)。2014年/日本橋三越夏の芸術祭 ワークショップディレクション(東京)。2014年/小豆島アーティストインレジデンスディレクター(香川県小豆島)。2013年/瀬戸内国際芸術祭出品(香川県小豆島)